リース土台の作り方♪「紙紐」で好きなサイズの土台を作る2つの方法!

XVF

リース土台の作り方♪「紙紐」で好きなサイズの土台を作る2つの方法!

 

「紙紐」で作るリース土台

リースを手作りする場合、
市販されている籐のリース土台では、イメージに合わない...

かといって、
ワイヤーのリース土台ではイマイチ...

 
そんな場合にピッタリの
紙紐で作る『リース土台の作り方』を2種類ご紹介します♪

吹き出しicon「L01」

この方法なら、お好みのサイズのリース土台が作れますし、
使用する紙紐の色によって、仕上がりイメージも簡単に変えれますよ d^^


Sponsored Link

紙紐で作る「リース土台」の作り方

ではさっそく、紙紐で作る「リース土台」
2種類の作り方について、詳しく解説していきましょう♪

この2つのリース土台、完成のイメージは似ていますが、
作り方はもちろん、太さや丈夫さの面でかなり違いがあります!

吹き出しicon「L01」

どちらの作り方も、必要な材料類は同じですが、
作るサイズが異なる分、当然必要となる量が違ってきます。d^^

 

必要な材料類

まずは、必要な材料や道具類をみてみましょう!
 

【準備するもの】

紙紐で手作り♪リース土台の作り方!「必要な材料・道具類」

  • 紙紐
  • ワイヤー(リース小:#20 40cm×2本 / リース大:#11 60cm×2本)
    ※ワイヤーの太さは、『リース小 約1mm』『リース大 約3mm』であれば、
     どの様な物でも構いませんが、できるだけ丈夫なワイヤーがいいと思います。

     
  • ニッパー
  • ペンチ
  • ハサミ
  • フローラテープ(※セロテープでもOK!)
  • ボンド
  • クリップ
吹き出しicon「L01」

これらの材料は、すべて100均ショップで購入する事ができます!


Sponsored Link

紙紐やワイヤーの繋ぎ方

まず最初に、
紙紐やワイヤーの「繋ぎ方」を説明しておきましょう♪
 

紙紐の繋ぎ方

紙紐の長さが足りない場合は、
以下の方法で、簡単に紙紐を繋げることができます!

また、逆に長すぎても作業しづらいので、
適度な長さに切って、繋げながら編んでいったほうが効率的ですよ。d^^

紙紐で手作り♪リース土台の作り方!「紙紐の繋ぎ方」

紙紐の先端のヨリを広げて、ボンドを塗り、
貼り付けた後に再び指で捻じれば、簡単に繋ぐ事ができます!
 

ワイヤーの繋ぎ方

もし、ワイヤーの長さが足りない場合は...

紙紐で手作り♪リース土台の作り方!「ワイヤーの繋ぎ方」

繋ぎたい部分のワイヤーを、3~5cm程度重ねて、
その部分に「フローラテープ」を巻いて、しっかり固定します!

※フローラテープが無い場合は、セロハンテープでも構いません。d^^

 

紙紐で作る「リース土台」の作り方手順

「1」の作り方(リース土台 小)は、
紙紐を2本のワイヤーに絡ませて、ワイヤーごと捻って作ります。

対して、「2」の作り方(リース土台 大)では、
紙紐で『ねじり編み』をしながら作るので、太さ丈夫さをだすことができます。d^^

 

1.「リース土台(小)」の作り方手順


  • 紙紐で手作り♪リース土台「小」の作り方!手順1~3

  • まずは、ワイヤー(#20)1本に紙紐を結びます!

    作る際のコツ・ポイント

    ワイヤーの先から5~10cmの場所に結んでおきましょう d^^


  • もう1本のワイヤーを並べて持ち、
    8の字を描きながら、ワイヤーに紙紐を交互に通していきます!

    作る際のコツ・ポイント

    ワイヤー間は8mm程度の間隔を保ちながら、
    隙間ができない様に、しっかり巻いていきましょう d^^


  • 5cmぐらい編んだら、ワイヤーの先を持って、
    編んだ部分を5cm程度下にズラし、同じ要領で再び編んでいきます!

  • 紙紐で手作り♪リース土台「小」の作り方!手順4~6

  • 編んだ部分を「らせん状」に捻じって、
    33cm程度の長さになるまで編んだら、紙紐を約50cm残してカットします!
     

  • 始めと終わりのワイヤーを捻じって留め、輪を作ります!

    作る際のコツ・ポイント

    編み始めと終わりが動かない様に、ワイヤーを捻じっておきましょう d^^


  • ワイヤーが重なる(編み始めと終わり)部分を2cm程度あけ、
    左右のワイヤー同士をクロスしたら、繋ぎ目をペンチで潰します!

    作る際のコツ・ポイント

    その部分だけ分厚くなってしまうので、しっかりと潰しておきましょう d^^


  • 紙紐で手作り♪リース土台「小」の作り方!手順7~9

  • クロスしたワイヤーが完全に隠れる様に、
    50cm程度残してカットした紙紐を巻きつけていきます!

    作る際のコツ・ポイント

    紙紐を少し広げながら巻いていくと、きれいに巻くことができますよっ d^^


  • クロスしたワイヤーが隠れたら、はみ出ているワイヤーをカットします!

    作る際のコツ・ポイント

    ワイヤーを少し上に折り曲げてカットしましょう d^^


  • さらに紙紐をもう1重巻いて縛ったら、
    余分な部分をカットし、ボンドで貼り付けたら『完成』で~す!

 

2.「リース土台(大)」の作り方手順

土台のサイズが大きい場合、少し太くしてバランスをとりたいので、
平編みを片方向だけに編んでいく『ねじり編み』をして作っていきます!

 
結構な長さの紙紐が必要となりますので、「2m程度の長さ」で編んでいき、
随時繋ぎながら行なったほうが、編みやすくて作業効率も向上しますよっ d^^

吹き出しicon「L01」

編む長さはあるんですが...
同じ編み方の繰り返しなので、誰でも簡単に作る事ができますよ♪


  • 紙紐で手作り♪リース土台「大」の作り方!手順1~3

  • 2本合わせたワイヤー(#11)の上に、
    紙紐(2m)の中央を置いて、クリップで留めます!

    作る際のコツ・ポイント

    ワイヤーの先端から10cm程度残して、クリップで留めましょう d^^


  • 左の紙紐をワイヤーのに通して、右の紙紐のをくぐらせたら、
    右の紙紐をワイヤーのから、左の紙紐の輪を通します!

    作る際のコツ・ポイント

    左の紙紐で輪を作ってから、ワイヤーの上を通して右に送りましょう d^^


  • 左右の紙紐の両端を引っ張って縛ります!

    作る際のコツ・ポイント

    クリップを外して、しっかりと縛っておきましょう d^^


  • 紙紐で手作り♪リース土台「大」の作り方!手順4~6

  • 手順②~③を繰り返し、65cm程度の長さまで編んでいきます!
     

  • 編み終わったら、始めと終わりのワイヤーを捻じって留めて輪を作ります!

    作る際のコツ・ポイント

    編み始めと終わりが動かない様に、ワイヤーを捻じっておきましょう d^^


  • ワイヤーが重なる(編み始めと終わり)部分を5cm程度あけ、
    左右のワイヤー同士をクロスしたら、
    ペンチで潰してから、5cmよりはみ出た部分をカットします!

    作る際のコツ・ポイント

    その部分だけ分厚くなってしまうので、しっかりと潰しておきましょう d^^


  • 紙紐で手作り♪リース土台「大」の作り方!手順7~9

  • クロスしたワイヤーが完全に隠れる様に、
    編み終わりの1本の紙紐を巻きつけたら、輪に結んで留めます!

    作る際のコツ・ポイント

    紙紐を少し広げながら巻いていくと、きれいに巻くことができますよっ d^^


  • もう片方の紙紐も1本目の上に巻いき、
    最後はその2本を結んで留めたら、余分な部分をカットします!
     

  • カットした紙紐の先端部分に、ボンドを塗って留めれば『完成』で~す!
  •  
     
    いかがでしたか!?

     
    ご覧の様に、
    同じ紙紐を使っても、編み方を少し工夫することによって、
    太さを変えて作ったり、丈夫に仕上げたりすることができます。d^^

    この方法なら、お好みのサイズや太さのリース土台を、
    簡単に、しかも低コストで作れてしまいますよ♪


    Sponsored Link

-ハンドメイド・DIY, フラワーリース
-, , , ,

Copyright© Let's!ガーデニンGooooods♪ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.